中部電力は値上がりする?ミライズとの違いは?カテエネの使い方も解説!
2023年6月より大手電力会社は値上げを発表しましたが、中部電力は大きな値上がりはするのでしょうか?全国的に行われている電気代の値上げ理由や、中部電力ミライズについて、そして中部電力専用のWeb会員 サービス「カテエネ」の使い方について解説します。
中部電力ミライズって?
中部電力ミライズ(中電MZ)は、分社化※により、2020年4月1日に創設された中部電力のグループ会社です。中電MZは、中部電力が行ってきた電力・ガスの販売事業を引き継いでいます。そのため、電気使用量のお知らせ等の発行社名は「中部電力ミライズ」となっています。契約は継続されているため、手続き等は不要です。
また、中電MZは中部電力から販売事業のみを特化させているため、その他の事業については別会社が担当しています。中部電力のグループ会社の詳細については公式サイトを参考にしてみてください。
※分社化とは、いくつかの事業を持つ会社が事業の一部を切り離し、独立した企業を作ること指します。
どうして電気代が高騰しているの?
全国的に電気代が高騰し続けている現在。どのような理由から電気代が上がってしまうのでしょうか。さまざまな要因がありますが、主なものとして
- ウクライナ・ロシア問題による火力発電のための燃料費高騰
- 原子力発電所の稼働率の減少に伴う電力の低減
- 再生エネルギーを普及させるために電気料金の一部として負担している再エネ賦課金の値上がり
が挙げられます。それぞれの要因については、こちらの記事で解説しているので、参考にしてみてください。
中部電力の値上げの動きについて
さまざまな理由から全国的に電気代が値上がりしていることが分かりました。それでは中部電力の値上げの動きについてはどうなのでしょうか。
契約プランによっては既に値上げが行われている
中部電力では燃料費高騰に伴い、2022年12月より一部料金を既に値上げしています。この料金は12月分の電気料金から適用されています。主な値上がりプランは「自由料金メニュー」となっており、燃料費調整額の算定に使用される平均燃料価格の上限が廃止され、
1kWhあたり約5円の値上げとなっています。月平均で1400円ほどの値上がりとなっているようです。なお、規制料金メニューは燃料費調整額が上限に達しているため料金の変更はないようです。
また、2023年4月より、送配電網の利用料である「託送料金」に伴う電気料金の値上げを発表し、こちらも4月分の電気料金より適用されています。
改定内容は契約プランによって異なるため、ご自身の契約プランについて中電MZの公式ホームページで確認してみてください。
中部電力を利用するなら「カテエネ」を利用しよう!
「カテエネ」は中電MZが提供している会員向けWebサービスです。
Web上で電気・ガスの料金や使用量の確認ができたり、ポイントを貯めて電気代をお得にできたりするサービスになっています。
使用量・料金の確認は多くの電力会社の会員サービスでできますが、カテエネでは似た家族と電気代が比較できるのがユニークな点。順位で表示されるため、ゲーム感覚で省エネ・節電ができます。
登録も簡単
登録はこちらの会員登録ページより簡単にできます。もちろん入会費・年会費は無料です。
事前に準備するものは
- お客様番号(使用量のお知らせや領収証等に記載)
- 支払いに利用している口座番号orクレジットカード番号
のみです。
電気の契約時に同時に入会することもできるため、引越し等で新規契約する場合は一緒に入会するのが良いでしょう。
電気代を安くするなら太陽光発電がおすすめ!
現状、全国で燃料費調整額は上がり続けているため、更に電気代が上がってしまう可能性も高いです。今後が不安という方や、少しでも節電・節約したいという方には太陽光発電・蓄電池がおすすめ!電気代を節約できるだけでなく、発電量によっては収入にも繋がるのです。
太陽光発電ってそもそも何?
家庭用太陽光発電は、屋根に取り付けた太陽光パネル(ソーラーパネル)が太陽の光を受け、発電ができるシステムです。パネルを取り付けただけでは、電気を使用することができないため、使用できる電流に変換するのが「パワーコンディショナー」と呼ばれる装置。更に作った電気を充電するためのシステムを「蓄電池」と言います。
こちらのページで、それぞれの設備について詳しく説明しているので、参考にしてみてください。
日本だけでなく世界中で温室効果ガスの削減や環境問題の解決に向けて再生可能エネルギーの普及が進んでいます。日本国内では再生可能エネルギーでの発電を増やすため、年度によって差はあるものの太陽光発電を設置する家庭へ向けた補助金を出しています。
太陽光発電の売電方法
「太陽光発電に興味はあるけど電気を売ることが難しいそう・・・」という方も多いはず。家庭で発電した電気を電力会社に売ることを「売電」と呼びますが、実は難しくはありません。詳しくみてみましょう。
設置してから10年間はFIT制度で売電
FIT制度(固定価格買取制度)とは、国で定められた制度で、再生可能エネルギーで創られた電気を電力会社が一定期間・一定料金で買い取ることです。太陽光発電は再生可能エネルギーに含まれ、一般家庭であれば大部分が太陽光発電で発電された電力になります。
FIT制度は再生可能エネルギーの普及を目的とし、海外でも広くとられている制度です。
10kW未満の場合は10年間、10kW以上50kW未満の場合は20年間、FIT制度が適用されます。FIT期間が終了することを「卒FIT」といい、卒FIT後は改めて各電力会社と契約を結ぶ必要があります。
中部電力での買い取り価格は?
FIT制度中の売電価格は、さまざまな要因をもとに経済産業大臣によって決められており、年度によって異なります。
引用:資源エネルギー庁
一般家庭は基本的に10kw未満となるため今年度に契約した場合は「16円」での売電となります。
しかし、中部電力での卒FIT後の買い取り価格は「8.0円 / kWh」にまで下がってしまいます。(参考:中部電力)
ですが、卒FIT後、売電先を変更することでもっと高く電気を売ることができるのです。
どのように売電先を決めるの?
卒FIT後に活用できるのが「どうする?ソーラー」という資源エネルギー庁が運営するウェブサイト。
こちらのサイトでは売電できる事業者を一覧で紹介しており、在住している都道府県より検索が可能です。
1円でも高く売りたい場合は、複数の会社を比較することをおすすめします。
「どうする?ソーラー」の活用方法についてはこちらから!
売電するならスマートフィット!
最後に宣伝となりますが、当社の「スマートFIT」では、同等の地域電力会社の買い取り価格と比較した場合、業界最高水準の買い取りを行っています。
九州電力の卒FIT後の買い取り価格は先述した通り【8.0円 / kWh】ですが、当社では【10.0円 / kWh】。
その差は【2.0円】。僅かな金額に見えますが、これが数カ月、数年単位になると大きな差額になります。
もちろん、契約時の費用や違約金はかかりません。少しでも気になった方は、下記より、是非チェックしてみてください!