消費エネルギーの収支をゼロにする! ZEH(ゼッチ)住宅とは
今、戸建住宅を建てようと考えている人なら、一度は「ZEH(ゼッチ)」という言葉を目にしたことがあるのではないでしょうか。ZEH住宅とはどのような住宅なのか、その概要やメリット・デメリットについて解説します。
ZEH(ゼッチ)住宅とは
ZEH(ゼッチ)は「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(Net Zero Energy House)」の略です。ZEH住宅とは、住宅の高断熱化や高効率化によって快適な室内環境の構築と大幅な省エネルギーを同時に実現した上で、太陽光発電などでエネルギーを創り、1年間の一次エネルギー消費量の収支がネット(正味・実質)で概ねゼロ以下になる住宅を指します。
簡単に言えば、ZEH住宅は消費エネルギーを減らし、創るエネルギーを増やして、使うエネルギーよりも創るエネルギーが上回ることを目指した住宅のことです。
政府はZEH住宅の普及を促進するため、2020年までにハウスメーカーや工務店が作る新築戸建住宅の過半数がZEH住宅となっていることを政策目標としています。また、2030年には「新築住宅の平均でZEHの実現を目指す」ことを掲げています。
ZEH住宅の特徴
ZEH住宅にどんな設備が必要なのかは、その特徴を知ると理解しやすいでしょう。ZEH住宅には、主に次の3つの特徴があります。
高断熱化
住宅の壁、天井、床などに高性能な断熱材を用いることで高断熱化を実現します。窓をLow-eガラスや断熱サッシにするのも断熱性能の向上に役立ちます。このことにより、冬は暖かく、夏は涼しい住宅にすることができます。
創エネ
太陽光発電や家庭用燃料電池(エネファームなど)の再生可能エネルギーを利用し、エネルギーを創り出します。消費エネルギーを上回る創エネを実現できれば、エネルギーの自給自足が可能となります。
また、近年では創エネによって得た電力を家庭用蓄電池に貯めて、必要なときに使用する「蓄エネ」も注目されています。
省エネ
省エネ性能に優れたLED照明、給湯システム、換気設備などを導入して消費エネルギーを削減します。家庭内のエネルギー消費や創エネなどの利用状況を把握・管理し、効率化を図る管理システム「HEMS(ヘムス)」の利用も省エネに大きな効果を発揮します。
さらに、建物内に風の通り道を作る、庇や軒先を工夫して夏の日差しを遮る構造にするといった「パッシブ設計」も採用される傾向があります。
ZEH住宅のメリット
住む人にとっての第一のメリットは、無理なく省エネができることです。一般の住宅で省エネをしようと思うと、冷暖房器具の設定温度を変える、こまめに電気を消すといった努力や工夫が必要です。
しかしZEH住宅では、もともと省エネ性能の高い機器や設備を導入し、HEMSによってエネルギーバランスを管理調整し、家の構造自体もそれをサポートするものになっているため、とくに意識することなく省エネが実現できます。無理な省エネによって健康を損なうこともなく、無駄な光熱費を抑えることが可能です。
また、ZEH住宅は国が政策の一環として普及を推し進めているものであるため、補助金制度が設けられています。ZEHの要件を満たす住宅に対しては一戸につき70万円の補助金を受け取ることができます。さらに蓄電システムを併せて設置すると、蓄電容量1kWhあたり4万円(補助対象経費の1/3または 20万円のいずれか低い額)が支給されます(2019年の場合)。
さらに、国は2016年より「BELS(ベルス、建築物省エネルギー性能表示制度)」という住宅の省エネ性能を評価する制度を設けています。このBELSによる高評価を得ることで、ZEH住宅の資産価値も高くなります。将来、売却することになった際も高価格が付く可能性が高いでしょう。
ZEH住宅のデメリット
デメリットはまず、イニシャルコストがかかることです。ZEHの要件を満たすには太陽光発電システム、省エネ設備、HEMSなどの導入を考えなければならず、ある程度の初期費用がかかることは避けられません。
また、太陽光パネルを設置するには屋根の形状や向きが適合している必要があります。さらに断熱性能を高めるために窓の数や大きさが制限されることもあります。
ZEH住宅の注意点
ZEH住宅は「1年間の一次エネルギー消費量の収支がネット(正味・実質)で概ねゼロ以下になる」住宅だと述べました。この一次エネルギー消費量とは、暖冷房・換気・給湯・照明による消費量を指します。つまり、国の定義では、テレビや冷蔵庫などの家電品で使用する電気は対象外とされています。そのため家電を含めて収支がゼロになる「リアルゼロ・エネルギー」の住宅を提案しているハウスメーカーなども存在します。
また、ZEH住宅における一次エネルギー消費量は毎日ゼロ以下になるわけではありません。太陽光発電を例にとれば、晴天か雨天かだけでも発電量が変わります。1年間を通してエネルギー収支をゼロ以下にするというのはそうした意味が込められていることも覚えておきましょう。
ZEH住宅の補助金がもらえる条件は?
補助金をもらうには大前提として、その住宅の仕様が国(経済産業省)の作成したZEHロードマップの「ZEHの定義」を満たしていること、またSII(一般社会法人 環境共創イニシアチブ)に登録されているZEHビルダー・プランナーによって設計・建築・改修または販売される家であることの2つが求められます。
「ZEHの定義」は、次の4点がその骨子です。
・太陽光発電など再生可能エネルギー設備を導入している
・一般的な住宅と比較して、一次エネルギーの消費量が20%以上削減できる
・地域ごとに定められている強化外皮基準を満たしている
・太陽光発電などによって1年間の一次消費エネルギーを100%まかなうことができる
これら以外にも細かい様々な要件が定められており、すべてを満たしていない場合は申請しても落選してしまうケースもあります。
住宅を建てる計画や建売住宅を購入する予定がある人、現在の家のリフォームを考えている人は、ZEH住宅について検討してみてはいかがでしょうか。