電力自由化とは? 電力会社を乗り換えるメリットと仕組み

2016年ごろから頻繁にメディアで取り上げられるようになった「電力自由化」。これまで政府の認可を受けた電力会社のみで独占していた電気事業への参入規制が緩和され、企業や個人が自由に電力会社を選択することができるようになりました。では、電力自由化がスタートしたことで家庭ではどのようなメリットがあるのでしょうか。

というわけで今回は、電力自由化の仕組みと、電力会社を乗り換えることで得られるメリットについて、一緒に勉強していきましょう。

電力自由化とは

2016年4月からはじまった「電力小売り全面自由化(電力自由化)」。新聞やニュース番組などでも頻繁に特集が組まれていましたが、電力自由化がスタートしたことによって私たちの暮らしはどのように変化したのでしょうか。

もともと電気というのは、北海道電力、東北電力、東京電力、中部電力、北陸電力、関西電力、四国電力、中国電力、九州電力、沖縄電力といった政府の認可を受けた電力会社が地域ごとに独占的に小売りしていて、それ以外の企業が参入することはできませんでした。「電力自由化」というのはその規制を緩和して、既存の電力会社以外の参入を認めたもので、これにより消費者はサービスや電気料金などをもとに、電気の購入先を自由に選ぶことができるようになったのです。

ちなみに、異業種から新たに電気事業へ参入した企業は「新電力」と呼ばれていて、その数は年々増加傾向にあると言われています。新規参入した企業の業種は、ガソリンスタンドでおなじみのエネルギー会社や、通信会社、製紙会社など実にさまざまなで、ガス会社が電気事業に参入してガスと電気のセット売りを行なっていたり、既存の電力会社が子会社を設立して他地域に参入したりするケースも少なくありません。

電力供給の仕組みはどうなる?疑問を解決

電力自由化によって消費者の選択肢は大きく広がりましたが、実際に新電力へ乗り換えることによるトラブルの心配はないのでしょうか。ここからはさまざまな疑問を解決するために、電力供給の仕組みについて詳しく見ていきましょう。

電力自由化の仕組みはどうなっている?

私たちが普段使っている電気というのは「発電所」で作られ、「送電線」を通って「変電所」へと送られた後に「配電線」を通って各家庭へと供給されます。この仕組みは電力自由化以降も基本的には変わらず同じ送電線・配電線が使われるため、万が一新電力に何らかのトラブルが起きたとしても、従来の電力会社が電気を補給してくれるのです。

停電時が不安。対応はどうなっている?

電力自由化によって電力の小売りに関わる会社が変わるというだけで、電気を送るための設備や電気の質は一切変わりません。新電力に切り替えたからといって、停電の頻度が増えるということもありませんし、もちろん、災害などによる大規模な停電において、特定の電力会社の復旧が遅くなるといった心配もありません。前述した通り、新電力に切り替えた場合でも、従来の電力会社の送電線・配電線を使うので、停電時は従来の電力会社が対応にあたることになります。

どうやって切り替える?切り替えるときのポイント

契約時に用意しておかなければならない情報はありますが、基本的にオンラインで申込ができるので、好きなタイミングで簡単に申込ができます。

詳しい切り替え方法はコチラ。

ただ、切り替えてみようと思って調べてみると、新電力会社の数やプランの数が多すぎてよくわからない、という方も多いと思います。違約金の発生によって損をする場合もあるので、デメリットに注意し、しっかりとシミュレーションをしたうえで切り替えましょう。

切り替えられる人は限られている?

賃貸に住んでいると切り替えられないのでは?といった疑問を持つ方もいらっしゃるかと思いますが、ほとんどの場合、入居者が戸別に契約しているので、電力自由化で電気の契約を変更できます。ただし、高圧マンションでは契約できないので注意が必要です。また、オール電化の場合でも、切り替えることは可能です。まだプランが限られてはいるのですが、電気を多く使うからこそ、慎重に情報収集をする必要があります。地域によって用意されているプランは違いますが、地方に住んでいるからと言って切り替えができないということはないので、一度、自分の地域に対応しているプランを探してみてください。

電力会社を切り替えるメリット

メリット1.電気料金を抑えられる

最も大きなメリットとしては、電気料金が安くなることが挙げられます。電力単価が従来の電力会社の電気料金と比べて1〜5%安いため、新電力へ乗り換えをすることで月々の光熱費を抑えることが可能です。電力会社によってはガスや携帯電話とのセット割を行なっていたり、電気料金に応じてポイントがもらえたりするサービスを行なっているところもあります。

メリット2.発電方法の選択ができる

使う電力の発電方法を選ぶことができるのも、メリットのひとつと言えるでしょう。電力自由化によって、消費者は太陽光発電、風力発電などの発電方法を自由に選べるようになりました。「自分が使う電気は環境に配慮されたものがいい」、「地元で発電された電気を使いたい」など、自分の考えに合わせて選択することができるのです。

電力会社を切り替えるデメリット

デメリット1.契約の縛り

電力自由化というのは、消費者にとって基本的にメリットが多いものだと言われていますが、例えば新たに契約をする電力会社が契約期間の縛りを設けていたり、解約違約金などを設定していたりすることも。最初は一度乗り換えをしたらずっと使い続けるつもりでいたとしても、転勤などで予定外の引越しが発生し、契約期間中に解約しなくてはいけない場合には、違約金の支払いが発生してしまうこともあるため注意が必要です。

デメリット2.値上がりする場合がある

市場で競争を起こして料金を下げるために規制を解除したのが「電力自由化」ではあるのですが、天候や災害などによって、天然ガスや石油などの燃料費の高騰や、再生可能エネルギー買取費用の増大が要因となり、値上がりする場合があります。また、残念なことに電力自由化に便乗した悪質な詐欺が増えているのも事実で、本来は必要のない費用を請求したり、不要な設備を取り付けて代金の支払いを求めたりする詐欺事件も実際に発生しています。電力会社の乗り換えをする際には、事前の情報収集をしっかりと行い、信頼できる企業を選ぶことも大切です。

さいごに

電力自由化によって、さまざまな選択肢の中から電気を選ぶことができる時代になりました。それぞれの家庭ごとに、電気についてじっくり考える良い機会です。電力会社の乗り換えを検討の際には、上記でご紹介した内容を参考にして最適な電力会社やプランを選びましょう。