夏におすすめ! 自宅で行うべき夏の節電対策

猛暑日が続きエアコンの稼働時間が長くなる夏場は、どうしても電気代が高くなってしまいがち。今年の夏こそなんとか節電にチャレンジしたい!と思いつつも、どうやって節電をすれば良いのかわからないという方も多いのではないでしょうか。電気の消費電力が増える夏というのは、節電効果を実感しやすい季節でもあります。自宅でできる節電対策のポイントを押さえて、快適に節電に取り組んでみましょう。
というわけで今回は、自宅でできる夏の節電対策について具体的な方法を詳しく解説していきます。

自宅でできる夏の節電対策のポイント

家庭での消費電力が跳ね上がる夏場は、電力の供給不足も気になります。家計のためだけでなく環境のためにも、個人個人が上手に節電をこころがけたいものです。とはいえ、いざ節電をしようと思っても、何から始めたらよいのかわからないという方が多いのも事実でしょう。

そもそも、節電というと部屋の電気をこまめに消したり、使っていない電化製品のコンセントを抜いたりということをイメージしますが、これらの節電によって得られる効果は実はそれほど大きなものではありません。では、実際に家庭で節電を行う場合、どのような点に気をつけたらよいのでしょう。家庭における夏の節電対策でポイントとなるのが、消費電力の大きな家電に的を絞った節電を行うということ。

例えば、エアコンや冷蔵庫は冬場よりも夏場の方が圧倒的に電気を消費します。とはいうものの、どちらも生活するうえではなくてはならないものですから、使い方を注意したり、工夫したりすることで、快適にかつ効果的に節電に取り組んでいくと良いでしょう。

エアコンの節電対策

連日のように続く猛暑日。今やエアコンなしでは命の危険を感じるほど、夏の厳しさは深刻です。電気代のことが気になりつつも、一日中エアコンをつけっぱなしにしている方も多いのではないでしょうか。エアコンの節電対策で大切なのは、快適さを維持しながら節電効果もあげること。
では、実際にどのような点に気をつけて節電をすれば良いのでしょう。エアコンの節電対策を行う際のポイントを以下にまとめてみました。

扇風機やサーキュレーターを併用し設定温度を上げる

人の身体は風を感じることで体感温度が2℃下がると言われています。エアコンを使う際には、扇風機やサーキュレーターを併用することで、エアコンの設定温度を上げても快適に涼しさを得ることができるのです。

フィルターの清掃を行う

ホコリなどでフィルターが目詰まりしていると、エアコンの効果が十分に発揮されずに余分に電力を消費してしまいます。本格的な夏が始まる前に、エアコンのフィルターをきちんと掃除しておきましょう。

室外機に日よけを設置する

エアコンの室外機に直射日光が当たったり、風通しが悪かったりすると、放熱効果が落ちてしまうためエアコンの効率も悪くなってしまいます。エアコンの室外機が日当たりの良い屋外にある場合には、風通しを良くして日よけを設置しましょう。

窓からの日差しを遮断する

窓から日が差し込む家は、冬場であれば暖かくて快適ですが、夏場は室内の温度がどんどん高くなってしまいます。冷房効果を損なわないためにも、夏場は簾やグリーンカーテンなどを上手に使って直射日光を遮断しましょう。

冷蔵庫の節電対策

夏の節電というとエアコンの設定温度にばかり気をとられがちですが、実は気温が高くなるにつれて冷蔵庫の消費電力も増えるということをご存知でしょうか。冷蔵庫というのは24時間休むことなく稼働しているわけですから、使い方ひとつで節電効果を得ることができます。
では、実際に冷蔵庫の節電を行う場合、どのような点に気をつけたら良いのでしょうか。冷蔵庫の節電対策について、大切なポイントは以下の通りです。

設定を「強」から「中」にする

普段、冷蔵庫の温度設定を気にしていないという人も多いかもしれませんが、設定が「強」になっている場合、「中」に変えるだけで節電効果があります。夏場であってもエアコンなどを使っているため室内の温度はそれほど高くはなりません。消費電力を増やさないためにも、設定温度は中のままにしておくのがおすすめです。

物を詰め込みすぎない

冷蔵庫の中に物がたくさん入っていると、冷気の循環が妨げられ、冷蔵効率が悪くなってしまいます。その分消費電力も高くなってしまうため、物を詰め込みすぎず適切な量を入れるようにしましょう。

冷蔵室にビニールカーテンを付ける

冷蔵庫の消費電力を抑えるためには、庫内の冷気を逃さないことが大切です。冷蔵庫にビニールカーテンなどを取り付けることで、開け閉めによって冷気が逃げることを防ぐことができます。

開け閉めする回数を減らす

冷蔵庫を開けたり閉めたりするたびに、庫内の冷気は逃げていきます。再び庫内を冷すためには電力を使うため、開け閉めする回数自体を減らすことで節電につながります。

その他の家電の節電対策

家庭内でも特にたくさんの電力を消費するエアコンと冷蔵庫。この2つを節電すれば完璧かというと、実はまだまだ自宅でできる節電対策はたくさんあります。夏場だけに限らず、普段の生活で意識すべき家電の節電対策について、詳しく見ていきましょう。

昼間の照明は消す

昼間はできるだけ照明を使わずに、太陽の光で明るさを確保しましょう。

蛍光灯をLED照明に変える

家中の電気を蛍光灯からLED照明に交換するだけでも、消費電力を大幅に減らすことができます。

温水洗浄便座の電源をオフにする

夏場は便座がそれほど冷たくはならないため、保温機能をオフにして節電しましょう。

テレビをつけっぱなしにしない

ついやってしまいがちな「ながらテレビ」も、意識してやめることで節電につながります。特に見ているわけでもないのにテレビがつけっぱなしになっている場合には気をつけましょう。

夏場の節電は無理をしてしまうと、熱中症や食虫毒のリスクが高くなって大変危険です。大切なのは、快適さを維持しながら上手に節電を行うこと。上記でご紹介した内容を参考にしつつ、冷感グッズなども上手に併用しながら、夏の節電に挑戦してみましょう!